ライフスタイル

日本の春を感じる香り|和のアロマで楽しむ癒し時間

yukie

春の訪れを告げる香りは、心を落ち着かせ、穏やかな気持ちにしてくれます。特に、日本ならではの香りには、私たちの心に深く響くものがあります。今回は、春にぴったりの和のアロマ「桜」「柚子」「ヒノキ」をご紹介します。

1. 桜(さくら)

桜の香りは、優しく甘く、ほんのりとしたフローラルな香りが特徴です。桜の香りには、気持ちをリラックスさせる効果があり、春の訪れを感じさせてくれます。桜の精油はほとんど流通していませんが、桜の香りをイメージしたアロマオイルやフレグランスを活用することで、春の空気を自宅でも楽しめます。

おすすめの使い方:

  • ディフューザーで香らせて、春の雰囲気を演出
  • 桜の香りのバスソルトやバスボムを使って、春のバスタイムを満喫
  • 桜の香りのハンドクリームやボディオイルで、春らしい香りを身にまとう

2. 柚子(ゆず)

柚子は、爽やかでフレッシュな香りが特徴的な日本の柑橘系の香りです。気持ちを前向きにしてくれるだけでなく、リラックス効果もあり、ストレス解消に役立ちます。冬至の柚子湯が有名ですが、春の季節にもぴったりな香りです。

おすすめの使い方:

  • 柚子の精油をアロマディフューザーで使用し、爽やかな空間を演出
  • 柚子のアロマバスで、心身をリフレッシュ
  • 手作りのアロマスプレーに柚子の精油を加え、空間やリネンにシュッとひと吹き

3. ヒノキ

ヒノキの香りは、まるで森林浴をしているような清々しいウッディな香りが特徴です。日本の伝統的な建築やお風呂にも使われており、抗菌・消臭効果も期待できます。ヒノキの香りには、心を落ち着かせ、リラックスさせる効果があり、春のゆったりした時間に最適です。

おすすめの使い方:

  • ヒノキのアロマオイルをお風呂に数滴垂らして、森林浴気分を味わう
  • ヒノキチップをお部屋やクローゼットに置き、自然な香りを楽しむ
  • ヒノキの精油を含んだルームスプレーで、リラックスできる空間を作る

まとめ

春の訪れを感じる香りを取り入れることで、心身ともにリラックスし、癒しの時間を過ごせます。桜の優しい香り、柚子の爽やかな香り、ヒノキの落ち着いた香りをうまく活用し、日常に和のアロマを取り入れてみませんか?

和の香りに包まれて、心地よい春を迎えましょう。

yukie
yukie
bonbon by powder オーナー
「bonbon by powder」オーナー。46歳、Saitama在住。 AEAJ認定アロマインストラクター・セラピスト、タロットカウンセラー、バスボム&バスソルトセラピストとして、女性の心と体を癒すアイテム作りを行っています。 自然素材を使ったバスボムやバスソルトは、香りの驚きと癒しを兼ね備えたものばかり。オンライン販売だけでなく、ワークショップやフリーマーケットでの出会いを通じて、癒しのひとときをお届けしています。忙しい日々に、ちょっとした贅沢を。ぜひお気軽にお声がけください。
Translate »
記事URLをコピーしました